2015年05月07日

2015年も有田陶器市は熱かった!

有田陶器市の様子

今年も行ってきました、有田陶器市。
普段使いできる陶器のお皿やガラスのコップ、そしてお箸や置物など、気に入ったものをいろいろとゲットすることができ、充実した1日となりました。

さて、実用的な食器類も良いのですが、私の場合は実用性の無いものに興味を引かれる傾向があります。
そこで、今回の陶器市で発見した置物(オブジェ)の中から、個人的に気になったものをいくつかを写真でご紹介したいと思います。

続きを読む


posted by a2me at 12:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月28日

ハスラー MT のギアオイルを交換。

ハスラー 5MT

先日、ハスラー(5速MT車)のギアオイルを交換しようと思い、ディーラーへ行ってきました。
ハスラーは、去年の3月末に納車されたので、乗り始めて約1年が経過したことになります。
となると、そろそろ気分的に交換したくなるタイミングですね(笑)
メーカー推奨としては、5万kmごとの交換ということになっているらしいので、まだMT車のギアオイルを交換した人は、全国的にもそんなに多くはないはずです。
そもそもハスラーのMT車に乗っている人が少なすぎるということもあるのですが…
ディーラー担当者の話によると、ハスラーに関しては15台に1台ぐらいの割合でMT車が売れているそうで、これは他のMT設定がある車種と比べるとかなり多いそうです。
いずれにしても、そんなオートマ全盛期に、MTのギアオイル交換なんて誰も興味無いだろうとは思うのですが、それでも何かの参考になればと思い、当日撮影した写真をいくつか掲載しておこうと思います。

続きを読む
posted by a2me at 15:33 | Comment(2) | TrackBack(0) | 各種レビュー記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月16日

一眼レフカメラでのムービー撮影がこんなところにも。

一眼レフカメラでのムービー撮影

先日、友達の結婚式に行ってきたのですが、そこでちょっと驚いたことがありました。
撮影に入っている業者さんの中に、ムービーのカメラマンがひとりもいなかったのです。

続きを読む
posted by a2me at 11:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動画・写真・カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月14日

MT車好きは、AT車をこのように思っているのです。

マニュアルトランスミッション vs オートマチックトランスミッション

時代はかなり未来の日本です。
ワープ技術により、好きな場所に瞬間移動できる自動車の販売が開始されて数年が経ちました。
その利便性から、日本の自動車の98.5%はワープカーになり、残りの1.5%は、少し時代遅れとなってしまった自動運転カーです。
ワープカーに乗っているE君と、自動運転カーに乗っているF君が、車について話をしているようです。
2人の会話を少し聴いてみましょう。

続きを読む
タグ:自動車
posted by a2me at 15:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | アイディア・個人的妄想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月28日

昔の授業のノートを覗いてみる。

昔の授業のノート

中学・高校の頃に使っていた授業のノートが見つかったので、恐る恐る中身を確認してみました。
記憶の中ではまじめに勉強していたはずなのですが、予想外に落書きが多かったです。
そんな落書きを見ながら、当時を少しだけ懐古したいと思います。

続きを読む

2015年02月17日

EIZO EV2736W-Z とエルゴトロンの組み合わせ。

エルゴトロン モニターアーム

もう2月の半ばだというのに、よく考えてみると、これが今年最初の記事なんですね。
というわけで、あけましておめでとうございます・・・

さて、EIZOの27インチ液晶モニターの重量に、エルゴトロンのモニターアームは耐えられるのか?と心配していたのは昨年末のことです。
EIZO の27インチモニターを購入。

結論から言うと、問題無く設置することができたので、その際の様子をメモしておこうと思います。

続きを読む

2014年12月31日

パソコンが復活!

パソコン復活

前回の記事からの続きということになりますが、やっとパソコンが復活しました。
来年リリースと噂されている、Windows10 を意識して、かなり高速化もしています。
消失したと思われたデータも、自分なりの裏技でなんとかバックアップをとることができました(とてもとても時間がかかりましたが)。
ソフトウェアなどのアクティベーションも全て終了して、今は問題無く作業できる環境に戻っています。

続きを読む

2014年12月26日

パソコンが再起不能に。

バックアップ用外付けハードディスク

最近のWindowsは、アップデートによる不具合が多すぎて困ります。
マイクロソフトの担当者はもう少し慎重に取り組んでほしいところです。プンプン!
「更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)」と表示してあるところを、「更新プログラムを自動的にインストールする(非推奨)」とするだけで、助かる人がたくさんいるはずですよ。
どう考えても、アップデート公開後、2週間ぐらいしてから手動でアップデートするのが最も安全で確実でしょう。

続きを読む
タグ:Windows 日記

2014年12月25日

ダイハツのウェブ漫画などなど。

ダイハツのウェブ漫画

もうすぐ来年が来ちゃう!という時期になって、“今年のことは今年のうちにスッキリさせる”を実践していますので、今回は最近の制作物をご紹介させていただきたいと思います。

続きを読む

2014年12月23日

惣領冬実の「エデンで会おう」はイイネ!

エデンで会おう

人それぞれに、心に残っている漫画があると思います。

自分の小学生の頃を思い返してみると…もちろん「ドラゴンボール」や「北斗の拳」や「聖闘士星矢」のような超メジャーな漫画も思い浮かぶのですが、それよりも真っ先に思い浮かぶものといえば、Moo.念平の「あまいぞ!男吾」です。
とにかく絵がうまいし、主人公の男吾が小学生ということもあって、当時は親近感のようなものもあったと思います。
毎日のように、お姫や操を真似してイラストを描いていました。

続きを読む
タグ:漫画 日記
posted by a2me at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 普通日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする