2008年06月11日

今なおMacromedia派。

Macromedia Flash 8

私は生粋のMacromedia大好き人間です。
Macromedia社がAdobe社に買収されて、3年近く経ちますが、今でも私の中では衝撃のビッグニュースの1つとなっています。
今ごろ蒸し返すのも何ですが、両社は互角の勢力を持っていると思っていたにもかかわらず、圧倒的にAdobeの方が強かった(経済的に)という事実はなんだか納得できません。
小林幸子vs美川憲一だって、ずっと決着付かないでしょ?
私の勝手な妄想ですが、これは、Macromedia制ソフトウェアの安い価格設定が要因になっていたような気がします。
ある意味、ユーザー思いが裏目に出てしまったという事でしょうか。

 続きを読む
タグ:Macromedia adobe

2008年06月02日

Facebookの魅力を探してみました。

Facebook

シリコンバレーの住人は、魅力的な会社へさっさと乗り換えて行くという話を聞いたことがあります。
そこで気になるのが、Googleから大量の幹部や技術者が移籍しているというFacebook。
ここはそんなに魅力的な会社なのでしょうか。
魅力的な会社は、魅力的なサービスを提供しているのが常です。
というわけで、さっそく気になるFacebookに登録してみました。

Facebookは、いわゆるSNSと呼ばれるサービスで、ユーザーにコミュニケーションの場を提供しています。
もともとは学生しか登録できなかったようですが、今では誰でも登録できるようになっています。
そこで私が気になるところは、mixiなどの日本製SNSとどこがどう違うのかということです。
なぜ「MySpace」があるにもかかわらず、アメリカの学生に人気が出たのか、その理由を探してみようと思います。

 続きを読む
タグ:web 日記

2008年03月19日

世界一のFlash

世界一の○○

競争相手が少ないジャンルのものでは、世界一になる事は簡単です。
例えば、『福岡市の天神中央公園のベンチで、一時間以内にできるだけ多くマウスの右クリックボタンを押す』というジャンルを自分で作ってしまえば、私は世界一になることができると思います。
そんなくだらない考えのノリで作ったのが、以下のFlashです。

 続きを読む
タグ:Flash

2008年02月26日

リッチコンテンツの次は?

リッチコンテンツ

通常の静的なコンテンツとは違い、Flashなどによりさまざまな仕掛けが施された、いわゆる「リッチコンテンツ」。
数年後にはどのような進化を遂げるのでしょうか。

 続きを読む
タグ:web

2008年02月15日

なんとなく作った意味不明なFlashゲーム

a2meのどうでもいいゲーム

私の簡単なプロフィールも兼ねてですが、意味不明なFlashゲームを作ってしまいました。

 続きを読む
タグ:ゲーム Flash

2008年01月22日

GoogleとYahoo!とMSNで検索精度が最も高いのは?

Google対Yahoo対MSN.png

『初音ミク』の画像検索問題あたりから、ネット上でGoogleの検索精度が悪いなどの言葉をよく聞きますが、私としてはあまりピンときませんし、あまり良い気持ちもしません。
そこで、GoogleとYahoo!(YST)とMSN(LiveSearch)では、どれが最も検索精度が高いのかを、私の独断と偏見に満ちた頭で、適当にまじめに考えてみました。

 続きを読む

2007年10月31日

Yahoo!がついにトップページをリニューアルしちゃいますか…

yahoo_textbox.jpg

Yahoo!は、あのごちゃごちゃした独自のトップページでいつまでも突き進むのかと思っていたのですが、今回のリニューアルを見る限り、良いデザインは積極的に真似する取り入れるようですね。
GIGAZINEさんの記事Yahoo!JAPANトップページの新しいデザインを必ず体験できる方法によると、Yahoo!は2008年の1月1日から新しいトップページに変更になるようで、私も一歩早く、新デザインに変更してみました。
しかし、よく見るとこのデザインは… もしや…
iGoogle?と思わせるようなものでした。

続きを読む

2007年10月16日

質問に答えるだけで、あなたのデザイナー度を診断します。

今、流行っているらしい脳内メーカーに対抗して、あなたのデザイナー度を診断するFLASHミニゲームを作ってみました。
我こそはデザイナーの鏡ナリと思っている人は、ぜひとも診断してみて下さい。






タグ:Flash ゲーム

2007年10月10日

GoogleよりYahooが強いのはなぜ?in Japan

gvsy.jpg

「1番最初にやり始める事がとても重要である。」
これはデザインだけに限らず、いろんな事に言えると思います。
特に日本人は一番最初に使用し、慣れたものに愛着を持ち、使い続ける傾向にあるように私は思います。
2番手は、どんなにすばらしいものを持っていても、なかなか1番手に勝つ事はできません。
勝手な想像ですが、外国人はより良いものにサラッと乗り換えていく傾向があるように思いますし、日本人でも、そのジャンルに詳しい人達は、迷いなく乗り換えているように思います。

続きを読む
タグ:google yahoo

2007年10月03日

mixiまでもWEB2.0風デザインになっちゃった!?

web2.0fu.jpg

言わずとも知れた、お馴染みmixiですが、この大御所までもWEB2.0風デザインに変更されました。
なんだか見にくくなってしまったように思いますが、それは一時的なものなので気にしないようにしましょう。
今まで慣れ親しんできたシステムやデザインが急に変更されると、一瞬使いにくく感じてしまうのが人間というものです。
Windows98からXPに変わったとき、なんなんだこのカラフルで落ち着きのないデザインは!! と思いませんでしたか?
ところが、これに慣れてしまうと使いやすく感じ、昔のシステムやデザインに戻れなくなってしまうんですよねぇ。

先日、久しぶりにWindows98の入ったパソコンを起動させたのですが…
今見ると、う〜ん…

続きを読む
タグ:mixi Web2.0
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。