スマートフォン専用ページを表示
TOP
/ 活動日記
- 1
2
>>
2015年05月07日
2015年も有田陶器市は熱かった!
今年も行ってきました、有田陶器市。
普段使いできる陶器のお皿やガラスのコップ、そしてお箸や置物など、気に入ったものをいろいろとゲットすることができ、充実した1日となりました。
さて、実用的な食器類も良いのですが、私の場合は実用性の無いものに興味を引かれる傾向があります。
そこで、今回の陶器市で発見した置物(オブジェ)の中から、個人的に気になったものをいくつかを写真でご紹介したいと思います。
続きを読む
タグ:
魅力的な製品
イベント
アート作品
posted by a2me at 12:45 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
活動日記
|
|
2013年05月22日
今週末は、SCC6に行ってきます!
今週末の5月25日(土)は、佐賀大学で開催される、
SCC6
に行ってきます!
SCCとは、「佐賀へ!カモン!カモーン!」の略・・・じゃなくて、「佐賀クリエイターズカンファレンス」の略です。
佐賀クリエイターズカンファレンスの趣旨は、“創作活動に携わるすべての人を対象に、「第一線で活躍するための技術・表現を学び合う」
「仕事上で相談・協力できる仲間を増やす」ことを目的として研修、発表、交流、制作を行う創作活動全般についての研究会”だそうです。
今回で6回目を迎えるらしいのですが、5回までは、その存在すら知りませんでした。
一応、佐賀県民をやっている身としては、お恥ずかしいかぎりです。
続きを読む
タグ:
コミュニティ活動
イベント
posted by a2me at 01:13 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
活動日記
|
|
2013年02月16日
つくっとサガ アワード2012へ行ってきました。
昨日(15日)は、佐賀市のアバンセホールで開催された「つくっとサガ アワード2012」へ出席してきました。
続きを読む
タグ:
アート作品
イベント
posted by a2me at 22:20 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
活動日記
|
|
2009年10月18日
サト研Vol.10の感想と発表する予定だった内容のメモ。
昨日は、
FWW_サイト運営・管理研究会Vol.10
に大遅刻で参加させていただききました。
関係者の皆様、本当にすみませんでした。
大遅刻しなかった場合に、私が発表しようと思っていた内容と、参加してみての感想をメモしておきたいと思います。
続きを読む
タグ:
コミュニティ活動
カメラ
写真
posted by a2me at 18:18 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
活動日記
|
|
2009年10月05日
キントト映画社の総会でのいろいろメモ。
先日、キントト映画社の、初の総会というか、顔合わせというか、飲み会がありました。
そして、最初の飲み会は、やっぱり“鍋”だろうという事で、天神の「
楽天地
」というお店で、もつ鍋を囲む事となりました。
ちなみに、私は「もつ」「鳥皮」「豚足」の3大プルプルが苦手なのですが、ここのもつ鍋は、ダシと野菜がなんともいえない良い味で、とてもおいしくいただく事ができました。
お店での会話の内容としては、いろいろなジャンルの、とりとめもない話題がたくさん出てきました。
その中でも、私が個人的に気になった事などを、かなり私の主観が入った状態でメモしておこうと思います。
続きを読む
タグ:
コミュニティ活動
canon
panasonic
FainalCut
Premiere
adobe
apple
GH1
posted by a2me at 01:46 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
活動日記
|
|
2009年09月12日
キントト映画社。
福岡で、映像クリエーターの集まりが、ゆっくりと始動しています。
そのコミュニティの名前は、「キントト映画社」です。
私も一応、立ち上げメンバーの一人なのですが、メンバーの中で年齢が一番若いので、この場でこのような発言をしていいものかと少し迷ったのですが、やっぱり勝手に書きます!
続きを読む
タグ:
コミュニティ活動
posted by a2me at 20:08 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
活動日記
|
|
2009年06月27日
FWW_サイト運営・管理研究会 Vol.8へお邪魔しました!
昨日は、
FWW_サイト運営・管理研究会
(略してサト研)の8回目の勉強会へお邪魔してきました。
サト研とは、福岡(とその近郊)でサイトの運営・管理に携わる人達が集まって、さまざまな意見交換を行なったり、自慢話をしたり、グダグダしたり、キャンプしたりするコミュニティです。(何か違うような・・・)
続きを読む
タグ:
コミュニティ活動
posted by a2me at 17:31 |
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
活動日記
|
|
2009年01月06日
長崎日大高校デザイン美術科同窓会に参加しての感想。
1月3日は、私の母校である長崎日本大学高等学校“デザイン美術科”の第2回同窓会が開催されたので、今年もさわやかに参加させていただきました。
この同窓会は、単なる同級生の集まりではなく、第1回の卒業生から第39回(去年)の卒業生まで、そして歴代の先生方も参加されるという大規模なものです。
ちょっと遅くなりましたが、今回の同窓会に参加してみて、個人的に思った事などをまとめてみます。
続きを読む
タグ:
コミュニティ活動
posted by a2me at 22:40 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
活動日記
|
|
2008年09月01日
WBC 2008 Summer「夏祭り!アドビ特集」に参加しての感想。
先週末の8月30日(土)に、
FWW(福岡で働くWebの人々)
主催の
『Web Barbarians Conference 2008 Summer「夏祭り!アドビ特集」powered by CSS Nite』
という長〜い名前のイベントがあり、私も1時間半遅れで参加してきました。
続きを読む
タグ:
イベント
posted by a2me at 15:26 |
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
活動日記
|
|
2008年07月09日
音景作品を投稿できました!
昨日、やっとの思いで、音景作品の投稿にこぎつけました。
これで、肩の荷がひとつ降りた気分です。
自分で自分に「おめでとう」とつぶやき、お祝いにシュークリームを買いました。
続きを読む
タグ:
映像制作
Flash
アニメーション
posted by a2me at 21:21 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
活動日記
|
|
- 1
2
>>
タグクラウド
3D
adobe
AfterEffects
apple
AR
canon
CM
D90
DTP
EIZO
EOS Kiss X3
F1
FainalCut
Firefox
Flash
FlashPaper
GH1
GIMP
GONZO
google
illustrator
Macromedia
microsoft
mixi
nanatree
NEX-3
nikon
panasonic
PCパーツ
Photoshop
pip
PNG画像
Premiere
Sketchup
SONY
STUDIO4℃
UI
W-ZERO3[es]
web
Web2.0
Webデザイン
Windows
yahoo
かわいい
これはNG
だまし絵
アイディア
アニメソング
アニメーション
アート
アート作品
イベント
イラスト
インダストリアルデザイン
エクセル
カメラ
カラーリング
カーデザイン
ゲーム
コピーライティング
コミュニティ活動
コレクション
ゴジラ
サウンド
ジブリ
ソフトウェア
タイ
チャンスの神様
デザイン
デザインコンセプト
デザイン論
ネーミング
ハスラー
バイク
パクリ
ファッション
フリーソフト
プロダクトデザイン
プロフィール
ペンタブレット
マッドハウス
ムービー
ルーツ
レイアウト
レンズ
ロゴマーク
ロボット
任天堂
光ディスク
写真
動画編集
単焦点レンズ
参考になるデザイン
年賀状
懐かしい
携帯電話
教育
日記
映像制作
映画
時計
普遍的デザイン
漫画
美しい
自動車
著作権
購買意欲
鉄道
音楽
魅力的な製品
検索ボックス
ウェブ全体
君色少年
ちょっと前の人気記事
NanaTree Ver1.05の公開とオープンソース化のお知らせ
イラストへの「著作権表示」が悩みの種。
浴衣の季節は終わりましたが・・・
アドビ イラストレーターの3D効果で遊んでみよう!
カメラストラップのベストな結び方を考えてみました。
UNIQLO CALENDARのミニチュア動画を手軽に作ってみよう!
有田陶器市で見つけたオリジナリティ溢れるオブジェたち。
腐女子ブロガーとお食事をしてきました。
ビックリマンシールで思い出した青春のあれこれ。
Googleは、人間から地球を守るかもしれない。
Flash Liteで携帯ゲームを作りました。
改めて、Flashアニメーションの魅力にこんにちは!
最近の記事
(10/09)
動画撮影やアウトドアに便利なLEDライト。
(08/16)
長崎日大デ美科の先輩後輩早見表。
(08/04)
シン・ゴジラが話題のようなので…
(06/28)
一眼レフカメラのレンズの中から出てきたもの…
(05/28)
ハスラー(MT)に2年以上乗って感じたこと、やったことなど。
プロフィール
名前:a2me
性別:男の子
職業:イラストレーター・デザイナー
趣味:カメラ、自転車、水泳など…
プロフィールをもっと詳しく見る≫
このブログについて≫
カテゴリー
インターネット・ソフトウェア
(40)
動画・写真・カメラ
(32)
工業製品のデザイン・性能
(34)
アイディア・個人的妄想
(39)
イラスト・アニメーション
(31)
ネーミング
(5)
各種レビュー記事
(17)
アート作品
(7)
おすすめサイト
(8)
活動日記
(16)
普通日記
(27)
プロフィール
(1)
過去ログ
2016年10月
(1)
2016年08月
(2)
2016年06月
(1)
2016年05月
(1)
2016年03月
(1)
2016年01月
(1)
2015年11月
(1)
2015年08月
(1)
2015年07月
(1)
2015年05月
(1)
2015年04月
(3)
2015年03月
(1)
2015年02月
(1)
2014年12月
(5)
2014年10月
(1)
2014年05月
(1)
2014年03月
(1)
2014年02月
(1)
2014年01月
(1)
2013年12月
(3)
2013年10月
(2)
2013年08月
(3)
2013年07月
(1)
2013年06月
(1)
2013年05月
(4)
2013年04月
(1)
2013年02月
(2)
2013年01月
(2)
2012年12月
(2)
2012年11月
(1)
2012年10月
(1)
2012年08月
(6)
2012年07月
(2)
2012年06月
(1)
2012年05月
(4)
2012年04月
(2)
2012年03月
(2)
2012年02月
(1)
2012年01月
(1)
2011年12月
(2)
2011年11月
(2)
2011年10月
(5)
2011年07月
(1)
2011年06月
(2)
2011年05月
(1)
2011年04月
(2)
2011年03月
(1)
2011年02月
(3)
2011年01月
(2)
2010年12月
(1)
2010年10月
(1)
2010年09月
(1)
2010年08月
(4)
2010年07月
(3)
2010年06月
(2)
2010年05月
(2)
2010年04月
(2)
2010年03月
(4)
2010年02月
(2)
2010年01月
(2)
2009年12月
(3)
2009年11月
(3)
2009年10月
(4)
2009年09月
(4)
2009年08月
(4)
2009年07月
(7)
2009年06月
(6)
2009年05月
(2)
2009年04月
(3)
2009年03月
(1)
2009年02月
(1)
2009年01月
(5)
2008年12月
(7)
2008年11月
(3)
2008年10月
(3)
2008年09月
(4)
2008年08月
(7)
2008年07月
(6)
2008年06月
(7)
2008年05月
(6)
2008年04月
(4)
2008年03月
(6)
2008年02月
(5)
2008年01月
(6)
2007年12月
(11)
2007年11月
(8)
2007年10月
(14)
2007年09月
(4)
最近のコメント
スズキ ハスラーの5速マニュアル車についてのいろいろ。
by ペンギン (04/22)
スズキ ハスラーの5速マニュアル車についてのいろいろ。
by MT大好き (09/01)
NanaTree Ver1.05の公開とオープンソース化のお知らせ
by Nanatree大好き (07/03)
MT車好きは、AT車をこのように思っているのです。
by kefu241 (10/26)
スズキ ハスラーの5速マニュアル車についてのいろいろ。
by 私の可愛い踊り靴 (04/25)
携帯サイト用QRコード
その他
Seesaa
ブログ