
せっかくすばらしいイラスト描いても、それをjpgで保存してしまうと、肉眼ではわかりませんが画像は劣化しているはずです。
パソコン上で描いたイラストは、紙に実際に描いたイラストとは違い、ただのデジタル信号ではありますが、描くのにはそれなりに手間も時間もかかるわけで、やはりそこに付加価値を見出したいのが人間というものだと思います。
そこで、イラストを保存する際には、やはりpngのお世話になりましょうという個人的意見です。
WEBで使用するのなら、もちろん写真はjpg、その他の画像はpng(8bit)を使用しますが(gifは眼中に無し)、データとして残しておくのであれば、pngの24bitフルカラーが最適だと思います。
WEB制作会社でも、W3C準拠コーディング は行なっても、W3Cが推奨するpngを使用するところは少ないなど、ダントツで人気のないpngですが、ローカルで使用する事を考えれば、ほとんどのソフトウェアがサポートしている形式なので、私の場合は全く問題ありません。
256色しか使えず、複雑なアルファも使えないgifや、イラストに変なぐにゃぐにゃした模様が入ってしまうjpgでは、せっかく描いたイラストの価値が落ちてしまうという感覚もあります。
コンピューターに都合のいいように色が置き換わって圧縮されたものではなく、描いた時のドットの組み合わせそのままなんだよという価値観を大事にするなら、pngが最適だと思います。
みんなで使えば怖くない!ということで、pngがもっと普及すればWEBでのメジャーな画像形式となり、すべてのブラウザが完全に対応し、pngの機能を最大限に使用した斬新なデザインのサイトもたくさん出てくるかもしれませんね。
pngがんばれー!gif消えろー!
タグ:PNG画像