
第3土曜日は「トミカの日」ということで、今日が発売日となっている「ハスラー」を購入してみました。
もちろん私が乗っているハスラーと同色ということで、初回限定カラーの「赤」です。
ボディの赤は、実車の赤と同じく、ワインレッドっぽいメタリックがきっちりと再現されています。
アンダーガードっぽい、シルバーの樹脂パーツが再現されていないのが残念ですが、バンパーなどの無塗装部分はつや消しの黒で塗装してあり、塗料の選択にはこだわりを感じます。
本物と比較してみても、20分の1というサイズからすると、なかなかよくできています。

ミニカーをキーボードの上に置いてみました。
キーの厚みが4mmぐらいなので、実車のスケールで換算すると、8cmぐらいということになりそうです。
実車もこれくらいのオフロードなら、なんとか走ることができそうですね。

あっちなみに、可動部分としては、バックドアが開きます。
車内のインテリアも結構細かく再現されていて、後部座席は荷物が積みやすいように、フラットにしてあるようです。

ボディが金属製ということもあり、独特の重厚感があるので、スズキからもらったミニカーのハスラーよりも所有感はあります。
トミカのハスラーは、オレンジとレッド(初回限定カラー)の2種類があります。
同色のハスラーを所有している人は、とりあえず話のネタなどにもなるので、購入して損は無いと思います。
関連するオススメ記事
・ハスラー MT のギアオイルを交換。
・スズキ ハスラー 5MTのシフトノブを交換。
・スズキ ハスラーの5速マニュアル車についてのいろいろ。
・100円ミニカーのクオリティを、トミカや手作りミニカーと比べてみる!