前の記事 TOP 次の記事

2013年12月13日

1992年の人気アニメソングを懐古してみる。

アニメージュ Sing Songs 1992年版

アニメ黄金期である1990年から92年までの人気アニメソングを、個人的な感想と共に振り返ってみる、懐古シリーズ第3弾です。
ちなみに、前回と前々回に記事は以下になります。

1990年の人気アニメソングを懐古してみる。
1991年の人気アニメソングを懐古してみる。

さすがに同じような記事で3回目ともなると、飽きられてきそうですね。
書くほうも、実はちょっと飽きてきました。
なので、今回は個別の感想は省略させてもらい、曲名のみをご紹介したいと思います。

今回もランキングのデータ元は、アニメージュ付録「Sing Songs」の1992年版です。
アニメージュ「Sing Songs 1992」

92年版からは、冊子のサイズが変更され、カラーページもやたらと増えて、ちょっと豪華になっています。
今まではランキングの順位が表示されていたのに、92年からは順位の表示が無くなって、曲名のみを掲載する方式となったのが妙に気になります。
ページの構成としては今までと同様で、前半部分に新作アニメの主題歌が紹介されるというかたちです。
92年にスタートしたアニメがどんなものっだったのかも気になるので、まずはその一部をご紹介。

主題歌だけでなく、アニメの中にもSMAPが出演していた「姫ちゃんのリボン」や
姫ちゃんのリボン

ゴマちゃんのキャラクターグッズも人気となった「少年アシベ2」や
少年アシベ2

何でもできる草食系男子の苦労を描いた「ツヨシしっかりしなさい」や
ツヨシしっかりしなさい

表紙にもなっている「美少女戦士セーラームーン」の主題歌も2曲とも掲載されています。
美少女戦士セーラームーン

他にも、「幽遊白書」「みかん・絵日記」「テッカマンブレード」「ママは小学4年生」「クッキングパパ」「クレヨンしんちゃん」「お〜い!竜馬」
などの主題歌がぎっしりと掲載されていて、92年のアニメも名作揃いのようですね。

冊子の最後のほうには、タツノコプロ創立30周年記念特集ということで、タイムボカンシリーズをはじめ、歴代のタツノコアニメの主題歌がズラリと掲載されています。
タツノコプロ創立30周年記念特集

タツノコプロといえば、70年代から90年代前半にかけては超売れっ子制作会社でしたが、ここ最近はまったく元気が無いですね。
この10年間で、個人的にヒット作と思えるものは、「波打際のむろみさん」しかありません。
そんなタツノコも、現在は創立50周年を迎えているということで、もっとがんばってもらいたいものです。


というわけで、アニメ黄金期最後の92年版「Sing Songs」は、付録としても今まで以上に力の入ったものに仕上がっていて、黄金期の最後を飾るに相応しいものとなっています。
では、1992年の人気アニメソングランキングの、上位30曲を見ていきましょう。
繰り返しになりますが、今回は順位の表示が無いので、曲名のみのご紹介で、個別のアニメに対する個人的感想も省略します。
1992年の人気アニメソングランキング


I'll come...

新世紀GPXサイバーフォーミュラ オープニングテーマ
歌 / G.GRIP


地球防衛組応援歌

絶対無敵ライジンオー
歌 / 地球防衛合唱隊


サイレントメビウス〜Sailing〜

サイレントメビウス 主題歌
歌 / 東京少年


靴跡の花

アルスラーン戦記 主題歌
歌 / 遊佐未森


風のファンタジア

ロードス島戦記 エンディングテーマ
歌 / Shery


Blue Water

ふしぎの海のナディア オープニングテーマ
歌 / 森川美穂


めざせ1番!

NG騎士ラムネ&40 オープニングテーマ
歌 / 草尾毅


太陽の翼

太陽の勇者ファイバード オープニングテーマ
歌 / 鴨下泰子


わぴこの元気予報!

きんぎょ注意報! オープニングテーマ
歌 / 内田順子


勉強の歌

おちゃめなふたご-クレア学園物語- オープニングテーマ
歌 / 森高千里


タイムマシンにおねがい

まぼろしまぼちゃん オープニングテーマ
歌 / サディスティックミカバンド


ドリームシフト

絶対無敵ライジンオー オープニングテーマ
歌 / SILK


追憶のヒロイン

わたしとわたし -ふたりのロッテ- オープニングテーマ
歌 / Wink


少女時代

YAWARA! エンディングテーマ
歌 / 原由子


炎のゴー・ファイト

炎の闘球児ドッジ弾平 オープニングテーマ
歌 / 徳垣とも子withホーミー隊


地球オーケストラ

らんま1/2 熱湯編 オープニングテーマ
歌 / KUSU KUSU


虹と太陽の丘

らんま1/2 熱湯編 エンディングテーマ
歌 / ぴよぴよ


もう泣かないで

らんま1/2 熱湯編 オープニングテーマ
歌 / 瀬能あづさ


Fight!

魔神英雄伝ワタル2 超激闘編 オープニングテーマ
歌 / 高橋由美子


勇者よいそげ

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 オープニングテーマ
歌 / 団時朗


ドリームストライカー

燃えろ!トップストライカー オープニングテーマ
歌 / 島崎和歌子


JUST DREAM ON

機甲警察メタルジャック オープニングテーマ
歌 / JACKBITES'


この道わが旅

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 エンディングテーマ
歌 / 団時朗


ラブ・シーカー CAN'T STOP IT

らんま1/2 熱湯編 オープニングテーマ
歌 / VisioN


時の河

横山光輝 三国志 オープニングテーマ
歌 / FENCE OF DEFENSE


どうしてそうなの? -マリーの歌-

ふしぎの海のナディア イメージソング
歌 / 水谷優子


DOWN TOWN GAME

シティーハンター'91 オープニングテーマ
歌 / GWINKO


YOU AND I

YAWARA! オープニングテーマ
歌 / 永井真理子


負けるな女の子

YAWARA! オープニングテーマ
歌 / 原由子


CHA-LA HEAD-CHA-LA

ドラゴンボールZ オープニングテーマ
歌 / 影山ヒロノブ


雨にキッスの花束を

YAWARA! オープニングテーマ
歌 / 今井美樹



以上がランキング入りした楽曲です。
92年は、「らんま1/2」と「YAWARA!」が多数ランクインしているのが目立ちますね。

ランキング1位を獲得していると思われる「サイバーフォーミュラ」は、当時は友達の間でもかなり話題になっていたし、ゼンマイで走るプラモデルシリーズも、ほぼすべて持っていました。
また、地元の長崎では、次期スタートする「ママは小学4年生」の放送開始を関東と合わせるため、最終回までのラスト3話が3日連続で放送されるといううれしいサプライズがあり、当時は伝説の3日間となっていました。
いのまたむつみによる個性的なキャラクターデザインも、この作品の大きな魅力のひとつでしたね。

1990年から92年までのランキング曲を見てみると、3年連続でランクインした楽曲はひとつもありませんでしたが、90年と91年、または91年と92年に連続でランクインした楽曲はたくさんありました。
当時のアニメは、現在の深夜アニメのように、次から次へと新作アニメが量産されるわけではなかったので、すでに最終回を迎えた作品でも、しばらくは人気のあり続けるアニメが多かった印象があります。
テレビアニメーションの黄金期である、1990年から92年までの人気アニメソングを、3回の記事に分けて振り返ってみましたが、この時期に放送されていたアニメーションは、やはり思い出深い作品が多かったです。

当時の人気アニメソングを懐古するだけのつもりでしたが、当時のアニメが、現在の私にどれだけの影響を与えてくれているかということを、記事をまとめながらひしひしと実感しました。
いつかテレビの深夜枠で、この頃のアニメが再放送されることを願いつつ、再び思い出の中にそっとしまいこんでおこうと思います。



関連するオススメ記事
1991年の人気アニメソングを懐古してみる。
1990年の人気アニメソングを懐古してみる。
ミニ・ヒストリー・オブ・ユーメックス。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。


posted by a2me at 11:42 | イラスト・アニメーション

前の記事 TOP 次の記事




Powered by Seesaa