2016年10月09日

動画撮影やアウトドアに便利なLEDライト。

LEDどこでもセンサーライト


使い始めてしばらく経つのですが、見た目がかわいくて機能も充実した『LEDセンサーライト』が、とても役立っています。
同じようなコンセプトの商品は他にもあると思うのですが、このライトの機能と使用感は、私が使用する用途にピッタリなのです。
そこで今回は、このLEDセンサーライトの使い心地などを、簡単にご紹介したいと思います。

続きを読む


2016年08月16日

長崎日大デ美科の先輩後輩早見表。

デ美科同窓会

私の母校(高校)は、長崎日大高校デザイン美術科(略してデ美科)というところです。
先日、デ美科同窓会事務局から同窓会の案内状が届いたのですが、そこでちょっと困ったことがありました。
出欠確認の返信欄を記入する際に、『第○回卒業生』と記入する欄があったのですが、はたして自分が第何回目の卒業生なのか、さっぱりわからなかったのです。
丸1日かけて調べた結果、やっと答えは見つかったのですが、もう2度と迷わないためにも、一覧表を作っておくことにします。
このような一覧表を何と呼べばいいのかわからないので、ひとまず『先輩後輩早見表』とでも呼んでおきます。
同じく、自分が第何回目の卒業生なのかがわからずに困っているという人は、一覧で確認してみてください。

続きを読む
posted by a2me at 22:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 普通日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月04日

シン・ゴジラが話題のようなので…

ゴジラのシルエット

映画『シン・ゴジラ』が話題になっていますね。
私も早く映画館へ行かなければ…
と思っていると、そういえば、ゴジラのおもちゃを持っていたことを思い出し、久しぶりに遊んでみました。

続きを読む

2016年06月28日

一眼レフカメラのレンズの中から出てきたもの…

シンカリオンE5 はやぶさ

私の場合、ちょっとした小物などをすぐに撮影できるように、キヤノンの『EOS kiss X3』を常に机の上に準備しています。
いや、準備しているというのはウソで、片付けるのが面倒なために、机の上に置きっぱなしにしているというだけです。

続きを読む
posted by a2me at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 動画・写真・カメラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月28日

ハスラー(MT)に2年以上乗って感じたこと、やったことなど。

スズキ ハスラー

ハスラーのマニュアル車に乗り始めて、2年以上が経ちました。
走行距離はそんなにありませんが、ほぼ毎日ちょい乗りしている中で、いろいろと思うところもあります。
そこで、ハスラーという車について、まずは個人的に感じたことをまとめて書いておこうと思います。

続きを読む
posted by a2me at 10:44 | Comment(4) | TrackBack(0) | 各種レビュー記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月31日

新幹線の駅弁がイイネ!

新幹線の駅弁

2016年になって、初めての記事投稿です。
いろいろドタバタとしていて、すっかり記事の更新を忘れて…じゃなくて、サボッていました。

しばらく文章を書いていないと、なかなか書く気になれず、書き始めてもテンポ良く言葉が出てきません。
明日で年度も変わるという時になって、やっと文章でも書いてみようかなーという気分になってきました。
まずは、書くためのストレッチのようなものとして、先日の出来事でも書いてみようと思います。

続きを読む
posted by a2me at 15:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 各種レビュー記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月07日

あけましておめでとうございます。

2016年の申

あけましておめでとうございます。
と言っても日付はすでに7日ですが…

2015年はいろいろとありましたが、2016年もどうやら大変な年になりそうです。
もしも願いが叶うならば、もう少し体力がほしいところですね。
体力といっても、単なる持久力のようなものではなく、生物本来の生命力のようなものです。
3日間徹夜で仕事をした後にそのまま遊びに行けるような、メラメラとした生命感溢れる若きパワーのようなもの…がほしいです。

続きを読む
posted by a2me at 03:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | アイディア・個人的妄想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月13日

プラレールアドバンスをNゲージのジオラマで走らせる!

Nゲージ用ジオラマ

ここ最近、近所にできた、あるお店によく出入りしています。
鳥栖市の大正町にオープンした、『鉄道カフェ 門トス』というお店です。

今回のタイトルにあるとおり、このお店である実験をしてみたのですが、その結果については後述するとして…
まずは、ここがどんなお店なのかを簡単にご紹介したいと思います。

続きを読む
タグ:鉄道

2015年08月13日

Flash Player の今後を考えてみる。

FlashとFlash Player

パソコンを購入すると、Flash Player が標準でインストールされていたのも今は昔。
スマートフォンやタブレットPCでは、セキュリティ上の問題や、バッテリーの消費を抑えるという理由から、Flash Player をサポートしていないものがほとんどです。
パソコン向けの各インターネットブラウザーも、標準ではサポートしない方針だったりと、ここ数年で、Flash Player は完全に嫌われ者と化してしまいました。

続きを読む

2015年07月28日

イラスト制作は画材選びから。

手描きイラスト

Windows10 の無償アップグレードの日が、刻一刻と近付いています。
今回はいくつか確認したいことがあるため、早々にアップグレードしてみる予定ですが、きっとマイクロソフトのことだから何かやらかしてくれるだろうと思い、ひとまずバックアップやデータの整理を急いでいます。

続きを読む